
BOAT&GO.(ボートアンドゴー)は詐欺?口コミや返金方法を解説

サイト名 | BOAT&GO.(ボートアンドゴー) |
---|---|
販売業者 | ボート&ゴー運営事務局 |
所在地 | 東京都港区新橋4-31-3 |
販売責任者 | 中村悟 |
電話番号 | 050-1808-9666(平日10:00~18:00) |
メールアドレス | info@boat-go.com |
返金について | 返金について デジタルコンテンツでの情報サービスという商品の性質上、ご購入後の返金、返品につきましては一切お受けできません |





競艇予想サイト「BOAT&GO.(ボートアンドゴー)」に関する、こんな声を耳にしたことはありませんか?
「ボートアンドゴーって、本当に稼げる競艇予想サイトなの?」
「無料予想で当たったけど、有料にした途端に全然当たらない…」
「もしかして、詐欺サイトなんじゃないの?」
今回の詐欺返金アカデミーでは、この「ボートアンドゴー」の実態について、利用者の声や運営情報をもとに詳しく見ていきます。
返金できる可能性があるかどうか、相談窓口はどこかといった情報も紹介しますので、気になる方はぜひ最後までご覧ください。
ボートアンドゴーとは?運営情報とサービス内容を解説
まずは、「BOAT&GO.(ボートアンドゴー)」がどんなサービスなのかを知るところからスタートしましょう。
サイトの見た目やターゲット層、運営情報などを整理していくことで、信頼できるサービスかどうかの判断材料になります。

BOAT&GO.はどんなサイト?基本サービスの特徴
OAT&GO.は、女性をターゲットにした競艇予想サイトです。


ボートアンドゴーの公式サイトからLINEアカウントを追加しすることで利用開始できます。
ボートアンドゴーの運営会社情報
ボートアンドゴーの運営会社情報がこちら。
正式な会社名が記載されているか、正確な所在地情報が記載されいているか、といった点が判断材料になります。
サイト名 | BOAT&GO.(ボートアンドゴー) |
販売業者 | ボート&ゴー運営事務局 |
販売責任者 | 中村悟 |
所在地 | 東京都港区新橋4-31-3 |
電話番号 | 050-1808-9666(平日10:00~18:00) |
メールアドレス | info@boat-go.com |



ボートアンドゴーの運営会社情報を調査したところ、
- 正式な運営会社情報がない
- 所在地はレンタルオフィス
であることがわかりました。
信頼できる運営会社というのは、法人登記された実在する会社、レンタルオフィスやバーチャルオフィスではなく、自社ビルやオフィスビルの一室などにきちんとした事務所を構えていること等が挙げられます。
上記の情報を見る限り、信頼度の高い運営組織とは言えないかもしれませんね……。

BOAT&GO.の料金体系と課金の仕組み
ボートアンドゴーは、1pt=10円のポイント制になっています。
プラン名 | 情報料金 |
---|---|
20カラット | 20,000円 |
35カラット | 35,000円 |
50カラット | 50,000円 |
エリザベス | 60,000円 |
ナポレオン | 60,000円 |
75カラット | 75,000円 |
100カラット | 100,000円 |
ルビー | 150,000円 |
サファイア | 200,000円 |
ダイヤモンド | 300,000円 |
ロマネコンティ | 500,000円 |
ルイ13世 | 1,000,000円 |
リミテッド | 不明 |
ボートアンドゴーでは、初回登録の際に「1万円分のポイント」がもらえるキャンペーンが行われています。
一見、おトクに感じますが、実は予想情報の料金は最低でも2万円から。
つまり、このプレゼントだけでは情報を利用することはできず、結局は課金が必要になる仕組みなんです。

「無料予想を使ってみよう」と考える方もいるかもしれません。
その場合、予想情報代金こそ発生しないものの、舟券購入代金が必然的に発生するため、無料予想であっても損失を被るリスクが高いことを忘れないようにしてください。
BOAT&GO.は怪しい?詐欺の可能性を検証してみた
競艇予想サイト「BOAT&GO.(ボートアンドゴー)」は、「稼げる副業」や「夢のある投資」といったイメージで宣伝されることが多く見られます。
でも、その中身をじっくり見ていくと、注意すべき点がいくつもあるんです。


競艇予想サイトはあくまでギャンブル。
「副業」や「投資」のように見せるのは、誤解を生みかねん。

実際にボートアンドゴーには、こんな怪しい特徴が見受けられます。



ギャンブルを「副業」や「投資」と偽って勧めるようなサイトには要注意です。
少しでも「おかしいかも」と思ったら、ひとりで悩まずに、まずは詐欺返金アカデミーまでご相談くださいね。
こんな利用体験には要注意!ボートアンドゴーは該当する?
BOAT&GO.(ボートアンドゴー)を利用した人の中には、実際に「これはちょっとおかしい…」と感じたケースも多く報告されています。
ここでは、よくある被害体験パターンを見てみましょう。



「少しでも不信感があったら、深追いしない」ことがトラブル回避の鉄則です。
そして、被害に遭ったと感じたら、予想情報のスクショなどの証拠を残しておく!そして詐欺返金アカデミーまでご相談くださいね。
BOAT&GO.はセーフ?詐欺的要素のチェックポイント
では、ボートアンドゴーのようなサイトのどんな要素が「違法」や「詐欺的」とされるのでしょうか?
ここでは、消費者被害の観点から、チェックすべきポイントを解説します。

このルールに反しておる場合は、行政指導や刑事罰の対象にもなるんじゃよ。


上記の内容に全て該当するからといって、詐欺が確定するわけではありません。
しかし、「これは詐欺かもしれない」と思っても、自分だけで判断せず、まずは詐欺返金アカデミーの無料相談を利用してみてくださいね。
ボートアンドゴーは返金できる?返金特約や返金相談の流れをチェック
BOAT&GO.(ボートアンドゴー)の特定商取引法ページには、次のような返金に関する記載があります。
デジタルコンテンツでの情報サービスという商品の性質上、ご購入後の返金、返品につきましては一切お受けできません。
の文面だけを見ると、「返金は絶対ムリなのかな…」と思ってしまうかもしれません。


法律に違反するような運営が行われていた場合、このような返金特約の効力が認められないこともあるんじゃよ。

まさにその通りです。
万が一、ボートアンドゴーが詐欺的な手法や違法性のある運営をしていた場合には、返金特約の文言があっても無効とされる可能性があります!

BOAT&GO.に返金請求するには?相談手順を解説
「高額課金してしまった…」「騙されたかもしれない」と感じた場合は、以下の手順で返金の相談ができます。


返金の可能性があるかどうか、一人で悩まずまずは相談してみてください。


BOAT&GO.の口コミ・評判は?
ではここで、ネット上に投稿されているBOAT&GO.の口コミ・評判の一部を抜粋してご紹介します。
肯定的な口コミ
一部の口コミでは、BOAT&GO.を高く評価する声も見られます。
色々な口コミサイトを見てBoat&Goに登録しました。 登録してから連勝記録継続中ww!無料予想でほぼ万舟の当たりもきてるので、期待しかないです!
無料予想で一攫千金を狙えるのは化け物すぎる!回収率を求めている方はBoat&Go一択だね!!
無料情報でも高配当を得たという声や、「連勝が続いている」という投稿もあり、当たるタイミングに遭遇すれば利益を得られる可能性もあることがうかがえます。
否定的な口コミ
一方で、被害を訴える深刻な口コミも多く存在しています。
『ボート&ゴー』は絶対に参加しないでください。
競艇初心者で紹介されて始めたところ、熱くなりすぎて、合計で100レース近く参加しましたが、ほぼ全て外しました。買い目も全くの完全なる見当外ればかりで、惜しいとかでもないです。100万以上はとびました。
毎日、昼と夜に良さそうなプランが案内されますがポイントだけ買わせて、申し込みすれば完売ですということで実質的にどんなプランでも参加できません。このプランは参加できませんが、こちらのプランは参加できますと言われたプランは全部外します。参加できなかったプランは、的中しました!って実績報告が送られてきます。
絶対に参加しないように気をつけてください。
ボートアンドゴーは悪質です TikTokから女性が誘導して登録をすすめられました 初競艇だった為意味も分からず信用してしまい 20万で数日は無料保証とゆう内容に引っかかりました 高額プランの予想にも関わらず6レース中1レースしか的中しないレベルで、買い目もかすりもしてないデタラメな状況でした 高い勉強代でした 皆さん気をつけて下さい
こうした口コミからは、「誇大広告」「LINEによる誘導」「高額プランの不的中」「プラン完売の口実」など、悪質なビジネス手法が疑われる実態が浮かび上がります。
ネット上の口コミは、利用者ではなくても書き込むことができるため、情報の信憑性としては欠ける印象があります。
しかし、競艇予想サイトというサービスに焦点を置くと、いい口コミよりも悪い口コミが現実味を帯びるのは仕方のないことかもしれませんね。


その他の口コミは、以下のコメント欄を御覧ください。