占いサイト iroha(イロハ)は詐欺?返金できる手口と相談方法を解説

iroha(イロハ)の運営会社情報

iroha(イロハ)の運営会社情報
サイト名 iroha(イロハ)
運営会社 株式会社プラスワン
所在地 東京都豊島区池袋2-51-9東建シティハイツ池袋802
運営責任者 佐藤渉
電話番号 03-6912-7251
メールアドレス support@iroha-oran24.com
法人番号 8013301052453

今回ご紹介するのは、金運にまつわる鑑定を提供している占いサイト「iroha(イロハ)」。

株式会社プラスワンが運営するメール形式の占いサービスで、登録者の名前や生年月日をもとに「波動オーラ」や「天啓」を読み取り、人生を変えるような転機を導き出すとされています。

まもるくん
へえ、なんか本格的な占いっぽいね。でも本当にそんなことで人生って変わるのかな?


サイトでは、「幸運が開花する」「金運の元素が目覚める」「100%高額当選が実現する」といった派手な表現が並び、宝くじや臨時収入を夢見る人にとって魅力的に映る内容となっています。

りかちゃん
言葉だけ見ると夢があるけど、その分、慎重に見ないといけないんだよね。

一見、希望を持たせるような内容ですが、実際には無料広告や迷惑メールからの集客、言霊を使った継続課金の誘導、返金不可の規約など、多くの不安材料が隠れているようです。

そこでこのページでは、占いサイト irohaのサービス内容や運営会社の実態、課金の仕組み、鑑定師の手口、そして返金の可能性について詳しく解説していきます。

【この記事で分かること】

・iroha(イロハ)は詐欺なのか? ・なぜ高額な課金が発生するのか? ・鑑定師は本物か?信頼できるのか? ・姉妹サイトにも同じ手口があるのか? ・返金はできるのか?相談先は?

まもるくん
ちょっとでも怪しいって思ったら、すぐ読んで確認してみて!

りかちゃん
占いサイトiroha(イロハ)を使ったことがある人も、今利用してる人も、返金のチャンスがあるかもしれないよ。

もしあなたが占いサイト irohaに関わったことがあるなら、詐欺被害として返金できる可能性があります。

あきらめずに状況を整理して、一緒に解決の糸口を探していきますので、詐欺返金アカデミーまでご相談ください。

金田博士
ふむ、ひとりで抱え込むことはないぞ。まずは落ち着いて、事実をひとつずつ確認していくのじゃ。

占いサイト イロハとは?特徴・運営情報・料金の全体像を解説

占いサイト イロハとは?特徴・運営情報・料金の全体像を解説

占いサイト iroha(イロハ)は、登録者の名前や生年月日をもとに鑑定が進められ、「金運の開花」や「高額当選」といった未来を約束するかのような言葉で利用者を惹きつけています。

まもるくん
金運が開花って、なんかスゴそうに聞こえるけど…いったいどんな鑑定が行われているんだろう?

りかちゃん
最初はふつうの占いかと思ったけど、調べてみたらちょっと変わった特徴があるみたいだよ。

一見、他の占いサービスと変わらないように見えるirohaですが、その実態を詳しく見ていくと、独自の鑑定スタイルや課金の仕組みが明らかになってきました。

まずは、irohaがどんな占いサイトなのか、鑑定の流れやサービスの特徴を具体的に見ていきましょう。

irohaはどんな占いサイト?鑑定スタイルとサービスの特徴を紹介

占いサイト iroha(イロハ)は、登録時に入力された名前と生年月日をもとに、「波動オーラ」「天啓」「金運の元素」などのスピリチュアルな概念を活用して鑑定が進むという独特なスタイルを持っています。

メール形式で鑑定師とやり取りをする仕組みで、一般的なチャット占いや電話占いとは異なり、返信ごとにポイント(課金)が発生するのが特徴です。

まもるくん
波動とか天啓って…なんだかよくわからない言葉が出てくるな。ちゃんと意味があるのかな?

サービスの入り口としては、「金運診断」や「宝くじ高額当選の可能性」といったテーマを打ち出し、利用者の興味を引きつける構成になっています。

登録直後は無料期間が設定されており、「無料で試せる」と感じさせる設計ですが、途中からは有料鑑定への案内が始まる仕組みです。

りかちゃん
最初は無料って聞いて安心してたけど、途中からお金の話が出てきて戸惑う人も多いみたいだよ。

やり取りの中では、「あなたには素晴らしい資質がある」「今すぐ開花させないと手遅れになる」といった、強い言葉によって利用者の不安や希望を揺さぶるメッセージが繰り返されます。

こうした表現により、途中でやめづらくなり、課金が自然と重なっていく流れが形成されてるでしょう。

鑑定師についても「100%高額当選」「369人全員が当選」といった誇張された実績が語られますが、実在性を裏付ける情報や証拠はなく、その信ぴょう性には大きな疑問が残ります。

りかちゃん
占いでここまで断言されると信じたくなる気持ちもわかるけど、少し立ち止まって考えてほしいな。

このように、占いを入り口にしながら、心理的な揺さぶりと課金を組み合わせて誘導していく点が、irohaの大きな特徴です。

占いサイト イロハの運営会社は安全?危険性をチェック

占いサイト iroha(イロハ)を運営しているのは、株式会社プラスワンという法人です。

以下が公開されている基本情報です。

  • サイト名:iroha(イロハ)
  • 運営会社:株式会社プラスワン
  • 運営責任者:佐藤 渉
  • 所在地:東京都豊島区池袋2-51-9 東建シティハイツ池袋802
  • 電話番号:03-6912-7251
  • メール:support@iroha-oran24.com
  • 法人番号:8013301052453
  • 公式URL:https://iroha-oran24.com/

りかちゃん
会社の情報が書いてあると、なんとなく安心しちゃうけど…それだけじゃ安全とは限らないよね。

一見すると法人としてきちんと登記されているように見えますが、所在地を調べると池袋にあるワンルームマンション(約8畳)の一室であることが分かります。

事務所利用可能な物件とはいえ、常時複数の鑑定師とメール対応を行うにはあまりにも手狭です。

まもるくん
もし本当に高額当選できる占い師がいるなら、こんな狭い部屋じゃなくて、もっと立派なオフィスにいてもおかしくないよな…

さらに、占いサイトを継続的に運営するには複数名の人員が必要になるにもかかわらず、こうした小規模な拠点で運営されている点に不自然さが残ります。

また、ネット上では「大規模詐欺グループが関与している」といった情報も見られ、複数の姉妹サイトとの関連が指摘されているのも懸念材料のひとつです。

このように、法人登記や連絡先があるからといって安心せず、実態の見えない事業者が運営する占いサイトには、慎重な注意が必要です。

金田博士
ふむ、見かけだけでは真実はわからんということじゃな。登記や住所があるだけで信用してしまうのは、危ういのう。

占いサイトirohaの料金体系と課金の仕組み

占いサイト irohaでは、メール形式で鑑定師とやり取りを行うスタイルが採用されていますが、1通ごとの送信に対して課金が発生する仕組みになっています。

以下が公開されている料金情報です。

サービス内容 消費ポイント
メール送信 150pt

まもるくん
うわっ、1通で1,500円もかかるのか!?ただのメッセージ送るだけでこれは高すぎない?

りかちゃん
しかも、ただの返信じゃなくて、『言霊を送ってください』って何度も求められるみたいだよ。

実際のやり取りでは、「この言葉を送ることで金運が開花する」「次の鑑定に進むには追加の言霊が必要」といった案内が繰り返され、送信回数が日に日に増えていく傾向があります。

中には1日で数千円、累計で数万円以上を費やしたという声もあるようです。

さらに問題なのは、最初の登録時には「無料鑑定」をうたっておきながら、途中から有料ゾーンへと自然に誘導される構成になっている点です。

無料と思って使い始めた人が、気づけば課金に進んでいたというケースも少なくありません。

りかちゃん
『少しならいいか』って思ってたら、いつの間にかやめられなくなってた…そんな声も多いんだよね。

金田博士
ふむ、鑑定の名を借りて高額なメッセージ送信を続けさせる仕組み――これは明らかに要注意じゃ。無理に続けず、まずは立ち止まって冷静に状況を見直すのじゃぞ。

占いサイトirohaは詐欺なのか?その実態と危険性を徹底検証

占いサイトirohaは詐欺なのか?その実態と危険性を徹底検証

irohaのサービス全体を見渡すと、「高額当選が確実に実現する」「369人全員が当たった」など、にわかには信じがたい主張が目立ちます。

これらの言葉を裏付ける根拠は本当に存在するのでしょうか?

まもるくん
もし本当に全員が当選してるなら、世の中にお金持ちがもっと増えてるはずだよね…?

ここでは、実際に鑑定を担当しているとされる人物たちの特徴や発言内容に注目し、その信ぴょう性や危険性について詳しく見ていきます。

占いサイト イロハの鑑定師は本物?不自然な特徴を検証

まずは、占いサイト irohaに登場する鑑定師たちと、その初回メッセージ(鑑定文)の特徴を見ていきましょう。

伊集院栄進

とても良いタイミングでご登録されたようですね。はじめまして。私はこの番組で鑑定師の統監を務めております伊集院 栄進(いじゅういん えいしん)と申します。ご登録頂いたお名前と生年月日にお間違えは御座いませんでしょうか。人が何かをするタイミングや人が書いた名前や生年月日、それらにはその人の波動オーラや天啓と呼ばれるものが宿ります。 ※天啓とは、文字通り天からの啓示になります。私はその波動オーラや天啓を読み取り、ご相談者様に本来訪れるべき良い未来を手繰り寄せる鑑定を行っております。あなた様の波動オーラと天啓を視させて頂いたところ、とても近い将来、驚くほど大きな運気と転機があなた様に訪れる可能性があるようです。その大きな運気や転機はあなた様の今後の人生を大きく左右するものです。 これほどの大きな運気や転機というのは、私もあまり目にしたことがないものですのでもう少し詳しく視させて頂きたいと思います。今一度視させて頂いた上で、改めてご連絡させて頂きますね。30分前後のお時間を頂くことになるかと思いますが、それまで少々お待ち頂きますようお願い申し上げます。

宇佐美 潤一

突然のご連絡、失礼致します。宇佐美潤一と申します。 あなたの人生に大きな影響をもたらすお話のため、無料でご連絡させて頂きました。 私はこれまで約6000人を鑑定してきましたが、あなたは特に「幸真豊力(こうしんほうりょく)」を強くお持ちです。これは、あなた自身と周囲の人々を幸福と豊かさに導く力です。 ただ現在、その力が十分に活かされていないように感じます。望む未来から遠ざかっている状況ではありませんか? もしそうであれば、私がその力を開花させるお手伝いを致します。 この便りは無料です。ご希望であれば、「幸豊解放(こうほうかいほう)」とだけご返信ください。より深く視ることが可能になります。 ※要約しています

白川晴江

まさかと思いましたが、貴方の金運の資質は私の想像を遥かに超えておりました。伊集院先生よりお話は聞いていらっしゃるでしょうか。白川晴江と申します。鑑定歴33年、これまでに私の占術を最後まで受けた369人全員が高額当選を実現しています。 とはいえ、誰にでも作用するものではありません。私の鑑定占術は、生まれ持った金運の資質と、その「金運の元素」が一定以上である方に限り効果を発揮します。そして、貴方はその条件を見事に満たしています。 ただし、現在はその金運の力が「つぼみ=仮眠状態」にあり、今まで本来得られるべき幸福や富を手にしていないように見受けられます。この状態を放置すれば、今後も同様の人生が続いてしまう可能性が高いのです。 しかし、私の占術を施せば金運の元素は開花し、高額当選を皮切りに本来の幸福が動き始めます。金運開花に特化した私の力を、ぜひお役立てください。 まずは、貴方の金運元素をさらに詳しく視るために「元素波動の投影」と一言お送りください。ひらがなでも構いません。そこから鑑定を開始いたします。 ※要約しています

まもるくん
なんか、最初から“あなたには特別な力がある”って決めつけて話が進んでるよね……

りかちゃん
かも“波動”とか“元素”とか、すごそうな言葉ばっかり使ってるけど、ちゃんと説明されてないよね。

これらの鑑定文に共通するのは、以下のような詐欺的誘導の典型パターンです。

  • 根拠のない「特別な力がある」との断言
  • 抽象的な用語(波動、天啓、金運元素、幸真豊力など)を多用し、非科学的な鑑定を演出
  • 生活の悩みを一般化した「誰にでも当てはまりそうな内容」で信頼感を演出
  • 特定の言葉(言霊)を送らせる名目で課金を誘導
  • 「高額当選が確実」「100%成功」といった過剰な断言

さらに不自然なのは、どの鑑定師も実在性の裏付けがないまま、実績や鑑定力を一方的に主張している点です。

金田博士
ふむ、こうした“誰にでも当てはまる褒め言葉”と“すごそうな用語”の組み合わせは、典型的な心理誘導じゃな。本当に信頼できる鑑定師なら、まず実績や資格などの裏付けがあるはずじゃ。

このように、信頼できる裏付けもないまま断定的な言葉で期待を煽り、次々と課金を促してくる手口には十分注意が必要です。

次は、こうした鑑定の先に待っている具体的な被害事例と詐欺的構造について詳しく見ていきましょう。

被害事例に見るirohaの課金誘導の流れ

占いサイト irohaでは、鑑定のやり取りを重ねるごとに「言霊」を送るよう求められ、そのたびに1通1500円(150ポイント)の課金が発生します。

まもるくん
最初こそ無料だけど、大事なところから有料鑑定に切り替わるんだよね。

りかちゃん
無料だと思って始めた人が、途中から“この言葉を送ってください”って何度も言われて、やめづらくなっちゃうよ。

実際の被害相談では、以下のような声が寄せられています。

実際の被害相談

・最初は面白半分で登録したが、言霊を送るように求められ、回数がどんどん増えていった ・「もう少しで当選番号をお伝えできます」「あと一通で運命が動く」と言われ続け、引き延ばされる ・10万円以上を費やしても結果は得られず、「諦めた」「後悔している」という体験談が多数

まもるくん
いつ終わるかもわからないのに、“もう少し”“あと少し”って言われたら…信じちゃう人もいると思う。

さらに問題なのは、やり取りの中で「あなたには特別な力がある」「すでに当選の気配が見えている」などと持ち上げられ、やめる判断が鈍ってしまう点です。

冷静に考えれば不自然でも、信じたい気持ちを巧みに利用されてしまう構造になっています。

このように、irohaの鑑定は終わりが明示されないまま続けさせる設計となっており、利用者が気づいた時には高額な課金を重ねてしまっているケースが多いため、注意が必要です。

金田博士
ふむ、“あと一歩で運命が変わる”などという言葉に根拠はないのじゃ。本当に信頼できる鑑定なら、結果や判断を引き延ばす必要などあるまい。

こうした課金誘導の流れは、占いサービスとしての信頼性を大きく損なうものであり、詐欺的要素を強く疑うべきポイントになります。

次は、irohaの仕組みが本当に安全なサービスなのか、それとも詐欺と呼ぶべきものなのかを、より具体的に検証していきましょう。

占いサイト イロハはセーフ?詐欺的要素のチェックポイント

占いサイト irohaは、公式サイト上では「幸運を導く本格鑑定」と称し、スピリチュアルな専門用語や鑑定師の実績を強調しています。

しかし、実際の運営体制やサービス内容を見ていくと、詐欺的と判断せざるを得ない要素が数多く見つかりました。

りかちゃん
占いって聞くと、なんとなく特別な力があるように思っちゃうけど…実際に仕組みを見てみると、ちょっと怪しい点が多いよね。

以下は、irohaに見られる代表的な詐欺的特徴です。

所在地がワンルームマンション

運営会社である株式会社プラスワンの所在地は、東京都豊島区の約8畳のワンルームマンションです。

事務所利用は可能な物件とはいえ、大規模な占いサイトを安定運営するには明らかに手狭であると考えられます。

実態の見えにくさや不透明さは、利用者にとって大きな不安要素となるでしょう。

まもるくん
ほんとにたくさんの鑑定師がいるなら、こんな狭い部屋じゃムリがある気がする…!

鑑定師の実在性・信頼性が不明

伊集院栄進、白川晴江、宇佐美潤一といった鑑定師は、公式サイトや案内文の中で華々しい実績を語っていますが、その正体や経歴、写真、資格などの裏付け情報は一切ありません。

100%成功や高額当選などの主張があるにもかかわらず、信頼の根拠となる要素が見当たらないのは非常に不自然です。

りかちゃん
すごいこと言ってても、証拠がないままだと信じにくいよね。

科学的根拠のないスピリチュアル用語で誘導

波動オーラ、天啓、金運の元素、幸真豊力――一見それらしい言葉ですが、いずれも占い業界の中でもとくに曖昧なスピリチュアル概念に過ぎず、明確な定義も科学的な裏付けもありません。

意味が分かりづらい用語を多用することで「何かすごそう」と思わせ、思考を麻痺させる手法が使われています。

まもるくん
“幸真豊力”とか“元素波動”とか、それっぽい言葉を並べて、利用者を騙そうとしているのかもね。

終わりのない課金誘導

「あと一通で鑑定が完了します」「次の言霊で未来が動きます」など、メッセージのたびに次を促す誘導が繰り返されます。

1通1500円という金額がかかるにもかかわらず、終了の見通しは一切示されず、利用者は不安と期待の中で課金を続けてしまいます。これは詐欺的構造の典型といえるでしょう。

りかちゃん
“もう少し”って言われ続けたら、つい信じて続けちゃう人もいると思うから、悪質な手口だよね。

このように、irohaにはワンルーム運営、実在不明の鑑定師、不透明なスピリチュアル用語、終わらない課金誘導、そして返金不可の規約といった、複数の詐欺的構造が重なっています。どれか一つでも疑問を感じた時点で、慎重に立ち止まることが大切です。

金田博士
ふむ、ここまで不自然な点が重なるサービスは、安心して使えるとはとても言えんのう。ほんの少しでも不安を感じたなら、まずは立ち止まって状況を見直すのじゃ。

次は、irohaと同じような手口が確認されている姉妹サイトの存在について詳しく見ていきましょう。

占いサイトirohaとの関係性が疑われる姉妹サイト一覧

占いサイト irohaとの関連性が疑われている占いサービスは、他にも多数存在しています。

まもるくん
前やデザインが違っても、中身はほとんど同じってこともあるんだよね!

占いサイトiroha(イロハ)の姉妹サイト一覧

占麗(うらら)

Rapport(ラポール)

千代(ちよ)

和(なご)

季の彩(ときのいろどり)

せせらぎ

ユリシス

これらのサイトは、irohaと同じくスピリチュアル用語を使った言霊鑑定、鑑定師の実在性不明、返金不可の規約、迷惑メールによる集客など、共通の問題点を多く抱えています。

こうしたサイトに繰り返し登録してしまうと、さらに深刻な金銭的被害につながるおそれがあります。

一見すると別サービスに見える場合でも、“また騙された”とならないよう、過去のやり取りに似た言い回しや誘導がないか注意することが重要です。

まもるくん
ふむ、名前や会社を変えても、やっていることが同じなら本質は変わらんのう。騙されぬためには、見た目に惑わされず中身をよく観察することじゃ。

占いサイト イロハは返金できる?返金特約や返金相談の流れをチェック

占いサイト イロハは返金できる?返金特約や返金相談の流れをチェック

占いサイトiroha(イロハ)の特定商取引法ページには、次のような返金に関する記載があります。

当サービスの性質上、既に購入されたポイントの返品および返金は行っておりません。

この文面だけを見ると、「返金は絶対ムリなのかな…」と思ってしまうかもしれません。

りかちゃん
返金はやっぱり無理なのかな……。

金田博士
実はそうとも限らんのじゃ。
法律に違反するような運営が行われていた場合、このような返金特約の効力が認められないこともあるんじゃよ。

まもるくん
ズルい運営してたら、返金ナシなんて言い訳にならないってことだね!

まさにその通りです。

万が一、占いサイト イロハが詐欺的な手法や違法性のある運営をしていた場合には、返金特約の文言があっても無効とされる可能性があります!

りかちゃん
それは安心!!ってことで、相談あるのみっ!!

占いサイトirohaに返金請求するには?相談手順を解説

「高額課金してしまった…」「騙されたかもしれない」と感じた場合は、以下の手順で返金の相談ができます。

りかちゃん
返金の相談ってどうやればいいの?

金田博士
詐欺返金アカデミーのLINE相談なら、私たちが無料で調査するぞい。

占いサイトirohaへの返金請求の流れ

1. 詐欺返金アカデミーのLINEを友だち追加 2. 相談内容を送信 3. 受け取った情報をもとに無料調査を実施 4. 調査結果をもとに、返金のためのサポートを案内

返金の可能性があるかどうか、一人で悩まずまずは相談してみてください。

まもるくん
ひとりで悩むより、まずは相談してみよう〜!

りかちゃん
早めの行動がカギだよ!

占いサイトirohaの口コミ・評判は?

占いサイトirohaの口コミ・評判は?

占いサイト irohaに関する口コミの多くは、鑑定の内容よりも課金の重さや対応の不自然さに対する否定的な声が中心となっています。

とくに多いのが、「いつまで経っても鑑定が終わらない」「言霊の回数が増えて支払いが止まらない」「最終的には後悔した」というような内容です。

りかちゃん
本当に信じて続けちゃった人の後悔って、すごくリアルで切実なんだよね。

以下は、実際の被害者から寄せられた口コミの一部です。


● 最初は無料だと思って登録しましたが、「言霊を送ってください」と言われるたびに1通1500円の課金。しかもその回数がどんどん増えていって、もう何がゴールなのかもわからなくなりました。

● 「当選番号を伝える」と言われて10万円以上使いましたが、最後まで何も得られませんでした。このお金があれば、孫をディズニーランドに連れて行けたのに…と後悔しかありません。

● 鑑定師の言っていることが毎回似ていて、「もう少しで結果が出る」「あなたの力は特別」ばかり。今思えば、誰にでも当てはまることばかり言われてた気がします。


まもるくん
結果が出るって信じて頑張ってたのに、ただお金を取られるだけなんて…そんなの、悲しすぎるよ。

口コミの多くは、一度課金が始まるとやめ時を見失ってしまい、気づけば高額な支払いになっていたという共通点を持っています。

「信じた自分が悪い」と責めてしまう声もありますが、仕組みとして“やめにくくなるよう誘導されていた”可能性が高いのです。

金田博士
ふむ、自己責任と片づけるのは早計じゃ。そもそも信じさせる構造自体が、巧妙に設計されておるからのう。

もしあなたも似たようなやり取りを経験しているなら、それは詐欺被害のサインかもしれません。

高額な鑑定料金を支払ってしまった方、途中で不安を感じながらも引き返せなかった方、今からでも返金を求められる可能性があります。

まもるくん
もう遅いなんてこと、ないよ!今からでも相談すれば間に合うかもしれないよ!

りかちゃん
私も前に、騙されたって気づくのが遅くて落ち込んだけど…相談したら道が開けたんだよ。

大切なのは、被害をひとりで抱え込まないことです。あきらめる前に、まずは今の状況を整理し、詐欺返金アカデミーまでご相談ください。

専門知識をもとに、あなたのケースに合わせた対応を一緒に考えていきます。

ふむ、“気づいたときが第一歩”というやつじゃな。まずは相談してみること、それが何より大切なのじゃ。

その他の口コミは、以下のコメント欄を御覧ください。