
Love Berry(ラブベリー)の運営会社情報

サイト名 | Love Berry(ラブベリー) |
---|---|
販売者名 | 株式会社serpent |
URL | https://plus-x5-alpha.com/ |
運営責任者 | 平田浩平 |
所在地 | 埼玉県さいたま市緑区原山2丁目23番9号レオ浦和203号室 |
電話番号 | 048−606−4400 |
お問い合わせ | info@plus-x5-alpha.com |
返品/返金の可否について | 提供サービスの特性上、一切返品/返金はお受け出来かねます。 |
LINEで異性と気軽につながれるとうたう出会い系サービス『Love Berry(ラブベリー)』。
「ママ活したい方必見」「ヤリマン女子とすぐヤレる」といった刺激的な広告を見て、登録してしまった方もいるのではないでしょうか。

実際に登録すると、LINEの友だち登録者はわずか139人。
それにもかかわらず、複数の女性アカウントから次々とメッセージが届き始めます。
会員数に見合わない活発なやり取りには、不自然さを感じずにはいられません。

この記事では、『Love Berry(ラブベリー)』の運営会社の情報や料金体系、登録後に実際に届く女性からのメッセージ内容、そして会員数に対して不自然なほど多くのやり取りが発生する実態について詳しく検証します。
さらに、万が一お金を支払ってしまった場合に取るべき具体的な対応方法や、返金を目指す際の相談先についても丁寧に解説していますので、不安を感じている方はぜひ最後までご覧ください。

LINE出会い系サイト「Love Berry(ラブベリー)」の概要とは?運営会社と料金体系を検証

まずは、LINEで利用する出会い系サービス「Love Berry(ラブベリー)」とはどのようなものなのか、基本情報を確認しましょう。
サイトのコンセプト、運営会社の所在地や責任者の情報、さらに料金体系や課金の仕組みを把握することで、安全に利用できるサービスなのか、それとも注意が必要なサイトなのかを見極める手がかりになります。


ラブベリーの実態を調査!LINE出会い系サイトに潜む詐欺の可能性とは
『Love Berry(ラブベリー)』の最大の特徴は、「ママ活したい方必見」「ヤリマン女子とすぐヤレる」などの過激な文句で、男性客を強く惹きつける広告を打ち出している点です。
一方で、女性側を対象とした広告の掲載は確認されておらず、バランスの取れたマッチングサービスとは言いがたい構造となっています。

ここで注目すべきは、ラブベリーが「LINEを通じて利用するタイプの出会い系サイト」であることです。
この形式のサービスは、過去の事例から見ても99.9%が悪質な詐欺サイトとされており、登録後に課金トラブルや虚偽のやり取りに巻き込まれるケースが後を絶ちません。

また、ラブベリーのように知名度の低いマイナーな出会い系サイトに、一般の女性が自発的に登録している可能性は低いでしょう。
特に、アダルトな要素を前面に押し出しているサービスに、真剣な出会いを求める女性が集まるとは考えにくく、実際の利用者がどこまで実在しているのかは極めて不透明です。

出会い系サイトLove Berryの運営会社情報
マッチングサービスを利用するうえで、まず確認しておきたいのが「誰が運営しているのか」という点です。
Love Berry(ラブベリー)の公式サイトには、以下のような情報が記載されています。
サイト名 | Love Berry(ラブベリー) |
---|---|
販売者名 | 株式会社serpent |
所在地 | 埼玉県さいたま市緑区原山2丁目23番9号レオ浦和203号室 |
運営責任者 | 平田浩平 |
電話番号 | 048−606−4400 |
メールアドレス | info@plus-x5-alpha.com |
株式会社serpentは、国税庁の法人番号公表サイトで登記情報が確認できる実在する法人です。
一見すると、登記されたきちんとした運営組織のようにも見えるかもしれません。
しかし、登記情報をよく確認してみると、株式会社serpentは2024年11月18日に登記されたばかりの新しい会社であることがわかりました。
こうした新設法人が運営している出会い系サイトでは、利用者の実績やサービスの信頼性が十分に確認できないケースが多く、慎重な判断が求められます。

さらに調査を進めると、株式会社serpentには公式サイトの開設が確認されていないこともわかりました。
運営元の情報が最低限しか開示されておらず、独自のホームページを通じて事業内容や活動実績を発信していない点も、運営の透明性に欠ける要素です。

出会い系サイトを安心して利用するには、運営元の信頼性を見極めることが第一歩です。
登記情報だけでは見抜けないリスクもあるため、設立時期や公開情報の少なさにも注意を払うようにしましょう。

出会い系サイト ラブベリーの料金体系と課金の仕組み
LINE出会い系サイト『Love Berry(ラブベリー)』では、ポイント制が採用されており、利用者がポイントを購入し、そのポイントを消費する形でサービスを利用します。
1ポイントあたりの価格は13円(税込)。
この時点で、一般的なポイント制出会い系サイトと比べて非常に高額な設定となっていることがわかりました。

サービス内容 | 消費ポイント | 参考料金(税込) |
---|---|---|
メッセージ送信 | 34ポイント | 約442円 |
メッセージ閲覧 | 無料 | 0円 |
メッセージ画像送信 | 38ポイント | 約494円 |
新規メッセージ画像閲覧 | 34ポイント | 約442円 |
※1ポイント=13円(税込) |
このように、メッセージを1通送るだけで約450円近くの費用がかかり、画像送信では500円近い料金設定になっています。
数回のやり取りをするだけで、あっという間に数千円単位の課金となる可能性があるため、この時点で注意が必要です。

LINEでやり取りする形式の出会い系では、こうした高単価のポイント制がよく使われていますが、料金の表示がわかりづらく、やり取りを続けさせる仕組みで課金を誘導されるケースが多く報告されています。
ラブベリーのように、ポイント単価が高く、1通あたりの料金が相場を大きく超えるサイトは、特に注意が必要です。
利用前には、必ず料金体系と課金条件を確認し、少しでも疑問を感じたら深入りしないようにしましょう。
ラブベリーは怪しい出会い系サイト?詐欺の可能性を検証してみた

LINE出会い系サイト『Love Berry(ラブベリー)』について、「なんとなく怪しい…」「これって本当に出会えるの?」と感じた方も多いのではないでしょうか。
実際に登録してみると、広告とのギャップや運営情報、料金設定など、いくつか気になる点が浮かび上がってきます。
とはいえ、単なる疑いだけで判断するのではなく、どのような点が詐欺的といえるのか、冷静に見ていくことが大切です。

では実際に、LINE出会い系サイト「Love Berry(ラブベリー)」に詐欺的な要素があるのかどうか、検証していきましょう。
出会い系サイトLove Berryのサクラ情報
まずは、利用者の間で特に疑問視されている「サクラの存在」について確認していきます。
実際にLove Berry(ラブベリー)に登録し、表示された女性会員のプロフィールややり取りの内容をもとに、その実態を検証してみました。
💖まお@即謝礼💖



ご近所さんだと思って連絡させてもらいました💕 希望に沿う謝礼は出来ますので寂しさを埋めてほしいです💕 謝礼をすれば、すぐにでも会える方が多いと聞いて登録したんですが私みたいな年齢でもお相手して貰えますか?💕
令嬢ナナミー🐻H経験0🐻



いっぱい色んな経験したくて登録したの🥺 親は海外で仕事してて生活費とお小遣いを合わせて毎月100万円もらってるよ💰️ 今まで実家でパパとママも居たから男性と遊ぶことを許されなかったけどひとり暮らしを始めたからチャンスなの🐻 お勉強のお礼はするからキスの味やエッチの気持ちよさを教えてくれないかな!?🥰
乳自慢ゆきりーん🦷❄️歯科助手



本当は動画送りたいところなんですけど…このサイトは動画送れないみたいで写真で我慢してください💕 こんな私でも良ければあってもらえたら嬉しいです💘 3ヶ月セックスしていないので欲求不満でオナニーの頻度も増えてしまっていて💦 今日、会ってエッチな事できたりしますか?💘
甘えられたい🐰叶恵



どうも〜✨️ 私男性の方に甘えられるの大好きなんです♥ 母性があふれてきちゃうというか…なんか欲しいものとかそういうものなんですけど、 例えばエッチするときに授乳手コキしてあげるのが大好きで♥そういうことさせてくれる人いないかな?って思って声かけてみました♥ どうですか?こういうの興味なかったですか…?
今回の検証では、「49歳・新宿在住・プロフィール画像なし・自己紹介未設定」という、出会い系では明らかに不利な条件で登録したにもかかわらず、20代前後と思われる若い女性たちから謝礼付きの体の関係を持ちかけられるという、極めて不自然な状況が確認されました。

さらに、これらのアカウントはいずれも、こちらが返信をしていないにもかかわらず、繰り返し何度もメッセージを送ってくるという不自然な挙動を示していました。
通常のマッチングサービスであれば、相手から反応がない場合にメッセージを送り続ける行動はほとんど見られません。

これらの点を総合的に考えると、Love Berryには実在しない架空アカウント、いわゆるサクラが存在している可能性が極めて高いといえます。
返信を促してポイントを消費させることを目的とした、計画的なやり取りが行われていると疑っても不思議ではありません。
被害事例から見るラブベリーの詐欺的な手口
Love Berry(ラブベリー)を利用したユーザーの中には、明らかに不自然なやり取りや高額な課金に巻き込まれたという声が複数確認されています。
ここでは、実際に報告されている被害の流れをもとに、詐欺的な要素がどこに潜んでいるのかを整理していきましょう。
【典型的な被害の流れ】
- LINE登録後すぐに女性から大量のメッセージが届く
返信していなくても、複数の女性から「今すぐ会いたい」「謝礼を払う」といった内容のメッセージが一方的に送られてくる。 - 返信をすると、さらに会話がヒートアップ
「写真を送ったから見て」「ホテル予約したから場所を教えるね」など、リアルな約束を匂わせる内容で返信を誘導される。 - 画像閲覧や送信に高額なポイント消費が発生
やり取りが続くたびに、1回あたり400〜500円のポイントが消費される。結果的に1万円以上を短期間で支払ってしまうケースも。 - 会う約束はされても、実際には誰とも会えない
「仕事が入った」「スマホが壊れた」「場所がわからない」といった理由でドタキャンされ、メッセージだけが延々と続く。
実際に女性と会えたという報告は一切なく、最終的には連絡が途絶えるか、より過激な内容にエスカレートしていく傾向が見られます。
これらの共通点から、やり取りの目的は“出会い”ではなく、“ポイントを消費させるための課金誘導”であると考えられるでしょう。

このようなケースでは、金銭を支払った後であっても「最初から出会う意思がなかった」と判断される可能性があり、返金請求の対象になる場合もあります。
そのため、少しでも不審に感じた場合はただちに利用を中止し、詐欺返金アカデミーまでご相談ください。
出会い系サイトLove Berryは返金できる?返金特約や返金相談の流れをチェック

LINE出会い系サイト「Love Berry(ラブベリー)」の公式サイトに記載された特定商取引法の表記には、次のような文言があります。
提供サービスの特性上、一切返品/返金はお受け出来かねます。
この文章を読むと、「一度支払ってしまったら、もうどうにもならないのでは」と感じてしまう方もいるかもしれません。

たしかに、こうした“返金不可”の文言は、多くの出会い系サービスで使われています。ただし、これは法的にすべてが通用するわけではありません。

たとえば、「すぐに会える」「謝礼を渡す」などの誘い文句が、実際のやり取りや運営実態とかけ離れていたり、根拠のない誇張表現で登録を促していた場合は、「不当表示」や「不実告知」に該当する可能性があります。

その通りです。「もうダメかも…」と思っても、契約の内容ややり取りの経緯によっては、返金の余地があるケースもあります。
少しでも「変だな」と感じた時点で、詐欺返金アカデミーまでご相談ください。
出会い系サイト ラブベリーに返金請求するには?相談手順を解説
「高額なポイントを使ってしまった」「本当に相手が実在するのか分からない」――そんなとき、ひとりで悩み続ける必要はありません。

詐欺返金アカデミーでは、無料で内容を確認し、法的な観点から返金の可能性があるかどうかを判断しています。

ご相談いただいたからといって、すぐに手続きが進むわけではありません。
まずは状況を一緒に整理し、「返金を目指すべきかどうか」から丁寧に判断します。

時間が経つほど、返金のハードルは高くなってしまう傾向があります。
もし今少しでも迷っているなら、それが動くべきタイミングかもしれません。

出会い系サイト ラブベリーの口コミ・評判は?

現時点では、Love Berry(ラブベリー)に関する利用者からの具体的な口コミや評判はネット上に投稿されていません。
しかし、当サイトが独自に調査を行った結果として、
・実在が疑わしいアカウントから繰り返しメッセージが送られてくる
・返信がなくてもやり取りが続くなど、不自然な挙動が確認された
・課金単価が相場よりも極端に高く設定されている
といった点から、サクラを使って高額課金へ誘導する仕組みがある可能性は否定できませんでした。


今後、ラブベリーに関する被害報告や相談が増えてくることが予想されるため、現在利用している方や登録を検討している方は、十分に警戒したうえで行動することをおすすめします。
その他の口コミは、以下を御覧ください。